2009/01/30.Fri
神戸銘菓やわらか焼き

5月のGWに開催される個展会場の下見に行かれたばんさんからのお土産
神戸新開地にある福進堂の「やわらか焼き」
またはじめさんと大きさ比較。
ご覧の通り、直径15センチと大きいんですが
オーブントースターで温めると、あっというまに1枚、2枚、3枚でもいけてしまいそう。
ばんさんとサイトーシンさんのW個展会場の周辺には
このやわらか焼きの店の他、魅力的なパン屋や食堂もあるそうです。

やわらか焼きの上に乗ってるのは、アベンチュリンという石の猫。(香港土産)
なぜか平太体型(笑)
スポンサーサイト
2009/01/30.Fri
2009/01/29.Thu
はじめ&にぃの恩人

はじめ&にぃの恩人である公園猫ボランティアさんに
「猫まるわかりフォト事典」と猫さんたちへの差し入れをお届けしてきました。
そして、ちょこっと猫話を。
またYさんのお友達のボランティアさんともお話できる機会があるといいなぁ。

はじめ&にぃは、子猫時代にキャリーバッグに入れて公園に捨てられるという
可哀想な経験をしていますが
捨てられたその日のうちにやさしい人に見つけてもらって
1ヶ月の公園生活(ごはん大盛り)を経てごとー家へ・・・
そして、こんなふうに猫の本にも載せてもらったりもして
なかなか運のいいやつらやなぁと思ったりもします。
Yさんたちは、はじめ&にぃが本やカレンダーに載ることを
すごく喜んでくださいます。
あの捨て猫たちが元気に生きている姿を見られることを。
2009/01/29.Thu
2009/01/29.Thu
2009/01/25.Sun
2009/01/25.Sun
猫まるわかりフォト事典

2009年1月22日発売
「猫まるわかりフォト事典」 加藤由子監修 (学研ビジュアル新書)
袋があるともぐり込むのはなぜ?読んでいる新聞の上に乗りたがる理由は?
など、思わず「あるある!」とうなずいてしまう、猫の不思議な行動の理由を
加藤由子さんが分かりやすく解説。
オールカラーで猫写真も満載。猫好きさん必携の1冊!
その中に、うちのはじめ&にぃと、ばんさんちのピコさん(白猫)も登場しています。
(最後のページに掲載ページが書いてあります)
23日には首都圏以外の書店にも並んでいるのではないかと思いますので
ぜひお買い求めください~。

にぃがこういう本と一緒に写ってくれるのって珍しいなぁ。

はじめさんのページにスリっ。
・「うちの猫のキモチがわかる本編集部ブログ」の紹介記事
2009/01/23.Fri
2009/01/22.Thu
猫の仕返し…?
「猫の恩返し」これってあるよなぁと思うんですが
「猫の仕返し」もぜったいありますよねー。

こないだ、どうしてもはじめさんに
頑張ってお客さんと一緒にいてもわらねばならないことがあり
「出せー出せー」と騒ぐのを「だいじょうぶ~、がんばれ~」となだめながら
けっこう長い時間お客さんがいる部屋に滞在させました。

なぜか、いつもはお客さんの手からでも受け取る草も無視して
最初から最後まで興奮しっぱなし。
自分から近くまで行って撫でてもらってるくせに
とにかくこの部屋から出せー!と・・・
それからお客さんと一緒に出かけて、少しして帰ってきてみると
もう興奮は冷めていつものはじめに戻ってる。
スネてないみたいでよかった。

そして、数日後。
窓辺の棚に置いてあるパソコンの説明書を手に取ると
何やら茶色いものがポロリ…
ぎゃー、なんじゃこれー…!?
一瞬、ゴキかと思った茶色いものは、カリカリでした。
ゲロってから数日経った半生状態のカリカリ。
はじめのやつ、素知らぬ顔して仕返ししよったなー。
はぁ~、しかし文句を言えた立場ではありません。
説明書は茶色く染まった部分を切り取り、消臭剤をスプレーしました。。。
「猫の仕返し」もぜったいありますよねー。

こないだ、どうしてもはじめさんに
頑張ってお客さんと一緒にいてもわらねばならないことがあり
「出せー出せー」と騒ぐのを「だいじょうぶ~、がんばれ~」となだめながら
けっこう長い時間お客さんがいる部屋に滞在させました。

なぜか、いつもはお客さんの手からでも受け取る草も無視して
最初から最後まで興奮しっぱなし。
自分から近くまで行って撫でてもらってるくせに
とにかくこの部屋から出せー!と・・・
それからお客さんと一緒に出かけて、少しして帰ってきてみると
もう興奮は冷めていつものはじめに戻ってる。
スネてないみたいでよかった。

そして、数日後。
窓辺の棚に置いてあるパソコンの説明書を手に取ると
何やら茶色いものがポロリ…
ぎゃー、なんじゃこれー…!?
一瞬、ゴキかと思った茶色いものは、カリカリでした。
ゲロってから数日経った半生状態のカリカリ。
はじめのやつ、素知らぬ顔して仕返ししよったなー。
はぁ~、しかし文句を言えた立場ではありません。
説明書は茶色く染まった部分を切り取り、消臭剤をスプレーしました。。。
2009/01/19.Mon
栗の甘露煮、大ビン!

先日の甘味バイキングに使用した栗の甘露煮
実はこんなでっかいビン入りでした!
酒屋のおっちゃんに「栗の甘露煮ありますか?」とたずねてみると
「奥にええのんあるで~、大きいけどええか?」
え?大きいの?7人で食べるからいっぱい欲しいんですけども・・・
棚に案内してもらうと、こ、これは!夢の大ビン~。
しかし、この大ビンは普通に考えるとけっこう高いぞー。
おっちゃん、これなんぼなん…?
「××円!○○で買おても××円くらいすんで~。」
ほんまかな??どうか分からんけど予想よりはるかに安い~。
12月に飛ぶように売れたって、そらそうやろねぇ。

1.1キロのビンを喜んで抱えて帰ってきて
さっそく開けたいのをガマンしながら、はじめさんと大きさ比較。

あれ?比較対象をあやまったかな?
べつにどうでもいいんですが、おでん缶を作っているメーカーの栗でした。
2009/01/17.Sat
首輪作りのお手伝い

生地や道具をおもいきり広げられるように大小のテーブルを並べ
床に座って首輪を作っています。
これが腰に悪いような気もするんですけどねぇ。

はじめさんが足にくっついて寝たがるので
フリースを敷いて座布団を二枚分に延長。
それでもはみ出るので(体が長いんですよー)さらにマットを敷いて。
そこに乗っておとなしく寝ているはずはなく
「ぶぶぅ、ぶごぉ、むむ~ん」と遊びを要求してこられます。
たまにうるさいときもあるけど
生地などをかじるような悪さはしないので助かってます。

はじめと一緒に写っている生地を首輪にすると、こんなボーダー柄に。
■イベントのお知らせ
2009年2月13日(金)~3月1日(日)
「ひなた雑貨市」(大阪/谷六 ひなた)に首輪で参加します。
2月22日猫の日のプレゼントに、春用首輪をいかがですか?
ばんさんも猫の平太ハンコ(大人気!)で参加されます。
・コメントはメインサイト「ひびいろいろ」の「掲示板+猫日記」へお気軽にどうぞ(=^ェ^=)
2009/01/13.Tue
2009/01/13.Tue
2009/01/11.Sun
2009/01/06.Tue
2009/01/06.Tue
2009/01/03.Sat
今年もカメラ好き猫

白黒牛柄首輪を着けてはりきっているはじめさん。

思いっきりカメラを意識して顔を作ったりしてご機嫌です。(丸いっ)

カメラはもういいから
猫じゃらしを右手に持ち替えて本気で振らんかい~と目で訴える。
こういう目をしたら、ただちに要望にお応えせねばなりません。
最近、遊びの要求にきちんと応えないとすぐに
ぷーっとふくれてしまうんですよねぇ。(毎度おなじみのスネ猫)
でも、その膨れっ面を戻すのに一番効果があるのが、カメラ。
カメラ片手に(重い…)写真を撮りながら遊ぶことなのでした。
そんなはじめのおかげで、いつの間にやら重いカメラに慣れました。
●お知らせ
・2009年1月9~20日 「みんなのHappy New Year」(大阪・谷町六丁目 ひなた)
年賀状展に猫年賀で参加予定
・2009年2月中旬~ 「ひなた雑貨市」 (同 ひなた)
2009年バージョンの首輪で参加予定
*イベントの最新情報は、メインサイト「ひびいろいろ」と「掲示板+猫日記」
で随時お知らせしていきます。 いつものうどん屋とパン屋情報も(笑)
| HOME |